リハビリの記事一覧 2023.01.25 ギプス固定の注意点 こんにちは!東伏見整形外科です!今回は骨折した際に巻く、ギプス固定中の注意点についてお話しします。①コンパートメント症候群ギプスを巻く際に強く巻きすぎて起こってしまうものしびれや強い痛みを伴います。早... リハビリ 2023.01.24 テーピングについて こんにちは!東伏見整形外科です!今回はテーピングの目的と効果について説明します!テーピングの目的①怪我の予防②再発予防③応急処置テーピングの効果①関節の動く範囲を制限する②筋肉や靭帯、腱を補強する③患... リハビリ 2023.01.06 あけましておめでとうざいます! 明けましておめでとうございます!今年も宜しくお願い致します!今回は足首のサポーターのご紹介をします。 足首のサポーターはよく捻挫などに使う事が多いです。 当院では、捻挫の場合はギプ... リハビリ 2022.12.14 リハビリ機器について④ こんにちは!東伏見整形外科です!今回はリハビリ機器第四弾です!・超音波骨折治療器当院では骨折をしてしまった患者さんに超音波骨折治療器と言うものをお勧めしています。 これは骨がくっつく期間を短く出来る様... リハビリ 2022.09.20 四十肩・五十肩 こんにちは!みなさん、肩が痛くて腕が上がらない!痛くて夜起きてしまう!という経験はありませんか?この症状の多くは肩関節周囲炎が原因となっています。肩関節周囲炎とは、名前の通り 肩関節を構成・支持してい... リハビリ 2022.05.07 姿勢と筋肉について 急に暑くなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか?東伏見整形外科です。 今日が姿勢と筋肉の関係についてお話したいなと思います。普段私達が何気なくしている姿勢は筋肉に大きく影響しています。その一つに... リハビリ 2022.03.17 バネ指 皆さんこんにちは!以前、バネ指が治らなくて手術しかないのか・・・と悩んでいらっしゃる患者様が来院され、時間がかかっても良いのであれば手術をしなくても治せるかもしれないという事を説明させて頂き、同意され... リハビリ 2021.09.13 リハビリの重要性 皆さんこんにちは!慢性的な痛みが生じた場合、皆さんはどうされていますか?薬を飲んで効果が切れたらまた飲んでを繰り返したり、シップを沢山貼ってみたり、そういった方が多いと思います。しかし、慢性的な痛みと... リハビリ 2021.06.23 捻挫 みなさんこんにちは!最近、足首の捻挫をする方が急増しています。捻挫は、靭帯、腱などが一定の強度よりも強い外力や伸長力が加わった際に、痛みます。足首の捻挫の中でも外くるぶしの下側にある、前距腓靭帯という... リハビリ 過去のブログはこちら
リハビリの記事一覧 2023.01.25 ギプス固定の注意点 こんにちは!東伏見整形外科です!今回は骨折した際に巻く、ギプス固定中の注意点についてお話しします。①コンパートメント症候群ギプスを巻く際に強く巻きすぎて起こってしまうものしびれや強い痛みを伴います。早... リハビリ 2023.01.24 テーピングについて こんにちは!東伏見整形外科です!今回はテーピングの目的と効果について説明します!テーピングの目的①怪我の予防②再発予防③応急処置テーピングの効果①関節の動く範囲を制限する②筋肉や靭帯、腱を補強する③患... リハビリ 2023.01.06 あけましておめでとうざいます! 明けましておめでとうございます!今年も宜しくお願い致します!今回は足首のサポーターのご紹介をします。 足首のサポーターはよく捻挫などに使う事が多いです。 当院では、捻挫の場合はギプ... リハビリ 2022.12.14 リハビリ機器について④ こんにちは!東伏見整形外科です!今回はリハビリ機器第四弾です!・超音波骨折治療器当院では骨折をしてしまった患者さんに超音波骨折治療器と言うものをお勧めしています。 これは骨がくっつく期間を短く出来る様... リハビリ 2022.09.20 四十肩・五十肩 こんにちは!みなさん、肩が痛くて腕が上がらない!痛くて夜起きてしまう!という経験はありませんか?この症状の多くは肩関節周囲炎が原因となっています。肩関節周囲炎とは、名前の通り 肩関節を構成・支持してい... リハビリ 2022.05.07 姿勢と筋肉について 急に暑くなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか?東伏見整形外科です。 今日が姿勢と筋肉の関係についてお話したいなと思います。普段私達が何気なくしている姿勢は筋肉に大きく影響しています。その一つに... リハビリ 2022.03.17 バネ指 皆さんこんにちは!以前、バネ指が治らなくて手術しかないのか・・・と悩んでいらっしゃる患者様が来院され、時間がかかっても良いのであれば手術をしなくても治せるかもしれないという事を説明させて頂き、同意され... リハビリ 2021.09.13 リハビリの重要性 皆さんこんにちは!慢性的な痛みが生じた場合、皆さんはどうされていますか?薬を飲んで効果が切れたらまた飲んでを繰り返したり、シップを沢山貼ってみたり、そういった方が多いと思います。しかし、慢性的な痛みと... リハビリ 2021.06.23 捻挫 みなさんこんにちは!最近、足首の捻挫をする方が急増しています。捻挫は、靭帯、腱などが一定の強度よりも強い外力や伸長力が加わった際に、痛みます。足首の捻挫の中でも外くるぶしの下側にある、前距腓靭帯という... リハビリ 過去のブログはこちら